歴史偉人のエピソード。性格や逸話、生涯経歴生い立ち

主に日本史の教科書や歴史上にあらわれた偉人たちについてのプロフィールをまとめてます

性格、逸話やエピソード。生涯や経歴。生い立ちや家族、有名な出来事、事件などを紹介します

平安時代

「平安下級貴族の星 ~紫式部の父『藤原為時』~ 子供たちより長生きしたその波乱万丈な人生とは」 

はじめに  『源氏物語』の作者、紫式部の父、藤原為時。 彼は下級貴族でありながら文人(文章を重んじ、詩歌などに優れた人物のこと)として優れた漢詩の才能を生かし、大国である越前守に任じられました。  波瀾万丈な為時の人生を見ていきます。...
2024.07.15
平安時代

源氏物語(光源氏)のモデルとされる平安時代の代表者 藤原道長 ~摂関政治の栄華を極めた男の生涯をたどる~

はじめに 今年の大河ドラマ「光る君へ」では紫式部の生涯とともに、藤原道長の半生が物語のもう一つの軸として描かれています。 今回は藤原道長の生涯を、彼にゆかりのある人々との関係を交えて紹介していきます。 1.藤原道長とは 1)道長...
2024.07.11
戦国・安土桃山時代

家康の正室・築山殿(瀬名)と嫡男・松平信康はなぜ暗殺されたのか? その理由を最近の研究から改めて考えてみる

昨年度の大河ドラマ「どうする家康」は徳川家康がいくつもの転機を迎えながらも、天下人へとのし上がっていく様子が描かれました。 家康にとっての転機の一つに「築山殿事件(松平信康事件)」があります。 築山殿事件とは、家康の正妻だった築山殿(「...
2024.05.08
平安時代

「紫式部とは?『源氏物語』の作者と称され、平安時代を生きた女性の人生を探る?」

(出典:Wikipedia) 今年の大河ドラマ「光る君へ」は紫式部が主人公です。 紫式部といえば『源氏物語』の作者であること以外は謎に包まれた人物です。 そこで、今回は紫式部の人生と、彼女にゆかりのある人物、そして『源氏物語』が後世...
2024.07.14
鎌倉時代

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公 北条義時とは? 北条執権政治の基礎を築いたその人生

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で、小栗旬さん演じる北条義時。 源氏の棟梁、源頼朝の側近として鎌倉幕府の中核を担った北条義時とはどういう人だったのでしょうか? 北条義時の生涯、源頼朝との関わりで得たもの、幕府内での権力争い、...
2023.04.07
幕末

平岡円四郎とは? 徳川慶喜の側近でありながら、不幸な死を遂げることとなってしまったその人となりと人生。渋沢栄一に与えた影響は?

NHK大河ドラマ『青天を衝け』で、堤真一さん演じる平岡円四郎に注目します。 日本経済の父である渋沢栄一の恩師となった平岡円四郎とはどういう人だったのでしょうか? 今回は平岡円四郎の生涯とエピソード、特に円四郎のバックグラウンドである生い...
2024.02.07
明治時代

日本経済の父 渋沢栄一の大親友 渋沢喜作とは?
栄一にどんな影響を与えたのか? 栄一と歩んだ幕末明治動乱の軌跡

NHK大河ドラマ『青天を衝け』で、高良健吾さん演じる渋沢喜作に注目します。 生涯にわたり日本経済の父である渋沢栄一の傍にいた渋沢喜作とはどのような人だったのでしょうか? 渋沢喜作の生涯とエピソード、特に大河ドラマでは深掘りされなかった栄...
2024.02.07
戦国・安土桃山時代

三淵 藤英とは? 同じ足利幕府奉公衆であった弟(異母弟)細川藤孝とは異なる人生を歩むこととなるその波乱万丈の人生!

三渕藤英の生きた時代背景(??~1574) <三渕藤英>(谷原章介)「麒麟がくる」より 将軍家などの跡目争いなどに端を発した応仁の乱は1467年に始まり、日本全国を戦国時代へと向かわせました。 応仁の乱自体は1477年に...
2020.12.21
戦国・安土桃山時代

塚原卜伝の生涯とエピソード 鹿島の太刀の極意を悟り、鹿島新當流を開いた卜伝はどれくらい強かったのか?

塚原卜伝の生きた時代  塚原卜伝(1489~1571)の生きた時代は、応仁の乱(1467~1477)の勃発から、全国を統治していた室町幕府の権威は全くなくなり、下克上の風潮が日本を席巻し、各地に戦国大名が割拠して覇権を争うという時代で...
2020.12.08
鎌倉時代

日蓮の性格と経歴とは? 日蓮宗(法華宗)を開宗した日蓮上人の生い立ちとエピソード

日蓮の生きた時代 日蓮は、承久の乱の翌年に生まれました。 承久の乱(出典:Wikipedia) 北条氏による執権政治の基盤が着実に整えられていく時期にあり、北条泰時、北条時頼らによって鎌倉幕府は最盛期を迎えました。 北条泰時の時...
2020.11.10