れきしずき

平安時代

藤原薬子と薬子の変をわかりやすく。美人の肖像画があるらしい?

あなたは藤原薬子という女性をご存知でしょうか。 平安時代初期、この女性が起こした乱は「薬子の変」と呼ばれ、授業で習った方が多いかと思います。 2003年頃から学校の教科書において「薬子の変」は「平城太上天皇の変」に表現が変えられ...
2019.03.13
平安時代

平清盛の性格と経歴はどんな人?生い立ちやエピソードが面白い

平安時代の終わり頃、栄華を極めた一族がいました。 平氏です。中でも平清盛の時代が最盛期で、「平氏にあらずんば人にあらず」などという言葉も残っているほどです。 そんな時の実力者 平清盛について その生い立ちとは 平清盛...
2022.02.21
幕末

沖田総司の性格と経歴はどんな人?生い立ちやエピソードが面白い

沖田総司は優れた剣術を持ち、新撰組一番隊組長となるも、病に侵され22歳で亡くなりました。 大河ドラマ「新撰組!」や「八重の桜」「花燃ゆ」また現在放送中のアニメ「BAKUMATU」などに登場し、新撰組の中でも、近藤勇、土方歳三と並び人気...
2019.03.05
幕末

後藤象二郎の性格と経歴はどんな人?生い立ちやエピソードが面白い

あなたは後藤象二郎という人物をご存知でしょうか。 坂本龍馬と深い関わりを持っていた人物です。 現在放送中のNHK大河ドラマ「西郷どん」や同じく大河ドラマの「八重の桜」「龍馬伝」「篤姫」など、多くの明治時代を舞台にした大河...
2019.01.08
鎌倉時代

北条時宗の性格と経歴はどんな人?生い立ちやエピソードが面白い

あなたは、北条時宗という人物をご存知でしょうか。 NHK大河ドラマ「北条時宗」で、知ったというかたもいれば、漫画「アンゴルモア元寇合戦記」で知ったという方も多いかと思います。 モンゴル帝国と高麗連合軍が2度にわたって、侵攻してきた際...
2022.03.03
戦国・安土桃山時代

風魔小太郎の性格は?実在のモデルや本名、エピソードが面白い

あなたは風魔小太郎という忍者をご存知でしょうか。 ゲーム「戦国無双」や現在放送中のアニメ「学園BASARA」などに登場し、名前を聞いたことのある方が多いかもしれません。 しかし、風魔小太郎という忍者は実際いた人物なの?と...
2019.01.08
戦国・安土桃山時代

立花宗茂の性格と経歴はどんな人?生い立ちやエピソードが面白い

あなたは立花宗茂という人物をご存知でしょうか? 立花宗茂は多くの人たちから称賛された人物でした。 主君・大友宗麟からは「忠義の者」と称され、豊臣秀吉からは徳川家康の家臣・本多忠勝と並べられて「東の本多忠勝、西の立花宗茂、東西無双...
2019.01.15
幕末

斉藤一の生涯と強さ、性格は?警察や子孫のエピソードや逸話とは

あなたは斎藤一という人物をご存知でしょうか。 新撰組で副長助勤を務め、明治維新後は警視庁の警察官となった人物です。 大河ドラマ「新選組!」や「八重の桜」、また現在放送中のアニメ「BAKUMATU」にも登場し、知っている方...
2019.01.13
幕末

桂小五郎の性格と経歴は?生い立ちやエピソードの伝説が面白い

あなたは、桂小五郎という人物をご存知でしょうか。 現在放送中の大河ドラマ「西郷どん」にも登場しています。 桂小五郎は、別名を木戸孝允といいます。 こちらの名前なら聞いたことがあるという方が多いかもしれません。 ...
2019.01.13
戦国・安土桃山時代

毛利元就の強さはどれくらいすごい?最強の伝説や逸話とは

「三本の矢」の逸話で知られる毛利元就は息子思いの優しいお父さんの印象が強いですが、戦歴を見てみると、50戦のうち勝ったのは40回程と勝率が高い武将でした。 毛利元就が生まれた当時の毛利家は安芸国内の国人領主で、周りを大内氏や尼子氏とい...
2019.01.08