斉藤一の生涯と強さ、性格は?警察や子孫のエピソードや逸話とは

あなたは斎藤一という人物をご存知でしょうか。

新撰組で副長助勤を務め、明治維新後は警視庁の警察官となった人物です。

 

大河ドラマ「新選組!」や「八重の桜」、また現在放送中のアニメ「BAKUMATU」にも登場し、知っている方も多いかもしれません。

 

では斎藤一という人物は一体、どのような人物であったのでしょうか。

今回は斎藤一の

  • 生涯
  • 強さ
  • 性格
  • 警察官や子孫について
  • エピソード

をご紹介いたします。

これを読めば斎藤一の生涯や強さ、性格た警察官、子孫などについてを知ることができますよ。

スポンサーリンク

斎藤一の生い立ちと生涯

斎藤一は天保15年(1844)1月1日に父・山口右助、母・ますの三子として江戸で誕生しました。

斎藤一の幼少期の記録は残されておらず、どのような少年であったのかはわかっていません。

斎藤一が19歳になった頃、江戸小石川関口で旗本と口論になり、旗本を斬ってしまいます。

 

その後、父・右助の友人で京都の剣術道場主であった吉田某に匿われ吉田道場の師範代を務めました。

この頃、斎藤一は江戸にある近藤勇の天然理心流試衛館に出入りしていたと永倉新八の手記『浪士文久報国記事』に残されています。

斎藤一は後に新選組に加盟しますが、幕府が将軍警護を行う浪士組(新選組の前身)を募集した際、斎藤一は応募していないことから、斎藤一は京都で新選組の募集があった際に、初めて加入したことがわかります。

江戸で、将軍警護のための「浪士組」の募集が行われると、多くの浪人たちが応募し、京都へと向かいました。

京都へと到着した「浪士組」でしたが、実はこの「浪士組」は江戸にいる尊皇攘夷浪士達を追い出すために作られたものと知らされます。

 

その後、この「浪士組」は京都に残る者と、江戸に帰る者の2つに分かれることとなりました。

京都に残った「浪士組」の芹沢鴨・近藤勇ら13名は反幕府勢力を取り締まる警察活動を行った「新選組」の前身となる「壬生浪士組」を文久3年(1863年)3月10日に結成しました。

この時、斎藤一を含む11人がこの「壬生浪士組」に加入します。

 

斎藤一の新選組や警察の経歴と最期

同年9月25日になると「壬生浪士組」は「新選組」と名前を変えました

新選組は、京都において反幕府勢力を取り締まる警察活動を行い、京都守護職である会津藩主・松平容保の預かりとなります。

この時20歳の斎藤一は新選組の副長助勤に抜擢されることとなります。

新選組における役職は

  • トップに局長
  • 局長を支える副長
  • 局長、副長を支える副長助勤
  • 監察方(内務監察)
  • 勘定方(会計担当)

などがありました。

 

元治元年(1864年)6月5日になると池田屋事件が起きます。

この事件は京都から追放命令が出されたはずの尊王攘夷派志士である長州藩、土佐藩が京都の池田家に潜伏している情報を掴んだ新選組が池田屋を襲撃するといった事件です。

この池田屋事件において斎藤一は新選組副長の土方歳三隊に属し、長州藩・土佐藩を襲撃しました。

 

「御陵衛士」にスパイとして入隊

その後、慶応3年(1867年)3月、同じく新選組の同士である伊東甲子太郎が新選組との思想の違いから新選組を離脱し「御陵衛士」という組織を設立します。

「御陵衛士」が結成されると、斎藤一も「御陵衛士」に入隊します。

しかし、この入隊は「御陵衛士」の動向を探るためで、新選組のスパイとして入隊しました。

新選組に復帰する際は、「御陵衛士」の資金を盗み、「御陵衛士」を除隊したとされています。

 

同年12月7日、紀州藩士・三浦休太郎を警護していた斎藤一は

  • 土佐藩脱藩の浪士たちで結成された「海援隊士」
  • 土佐藩出身の中岡慎太郎によって結成された「陸援隊」

によって襲撃される事件が起きます。(天満屋事件

この時、新選組は三浦休太郎とともに酒宴を開いてたため、「海援隊士」「陸援隊」の襲撃に対応するのが遅く、死亡者や重傷者がでました。

同じく新選組の隊員であった梅戸勝之進は斎藤一を庇い亡くなります。

斎藤一はこの戦いで顔面を負傷となりました

 

明治政府の樹立が行われる

将軍・徳川慶喜によって大政奉還がなされると、江戸幕府が廃止され明治天皇中心の明治政府が樹立されます。

しかし、旧幕府軍である

  • 徳川幕府
  • 会津藩
  • 奥羽越列藩同盟

 

と、新政府軍である

  • 薩摩藩
  • 長州藩
  • 土佐藩

との間で戊辰戦争が勃発します。

 

新選組は旧幕府軍に味方し、

  • 慶応4年(1868年)1月の鳥羽・伏見の戦いに参加
  • 慶応4年(1868年)3月に甲州勝沼に転戦

となります。

 

どちらの戦いにおいても斎藤一は最前線で戦いましたが、同年4月の宇都宮城の戦いで負傷し、現在の福島県会津若松市にある若松城へと向かいました。

会津藩の指揮下に入った新選組は

  • 白河口の戦い
  • 母成峠の戦い

にも参加しますが敗走となり若松城下へと退却となります。

この退却最中に新選組・副長の土方歳三と合流するも

  • 土方歳三は庄内へ
  • 大鳥圭介率いる幕軍部隊は仙台へ
  • 斎藤一は会津に残留

となりました。

 

会津に残留した斎藤一は場外で会津藩士とともに新政府軍に抵抗を続けましたが、藩主・松平容保が派遣した使者に説得され斎藤一は新政府軍に降伏となりました。

降伏した斎藤一は捕虜となり越後高田で謹慎生活を送ります。

その後、会津藩は改易を受け会津松平家は家名断絶となるも明治2年(1869年)11月3日に再興を許されます。

再興を許された松平家は猪苗代か下北半島のうち、1つを幕地にすることが許され、松平家は幕地として下北半島を選びました。

幕地となった下北半島は斗南藩と命名され、斎藤一も斗南藩へと赴きます。

 

警視庁に採用される

斗南藩領の五戸に移住した斎藤一は篠田やそと結婚すると、離婚し明治7年(1874年)3月17日に元会津藩大目付・高木小十郎の娘・時尾と再婚します。

 

明治7年(1874年)7月、東京に移住すると斎藤一は警視庁に採用されました。

 

明治10年(1877年)2月、九州地方で、士族が明治政府に反乱を起こした西南戦争が勃発すると、斎藤一は別働第三旅団豊後口警視徴募隊二番小隊半隊長として西南戦争に参加することとなりました。

西南戦争に警視隊として参加した斎藤一は奮闘を繰り広げ、西南戦争後の明治12年(1879年)10月8日に功績が称えられ勲七等青色桐葉章と賞金100円が与えられます。

 

明治14年(1881年)に警視局が廃止され、その後警視庁の再設置されると巡査部長となりました。

その後、

  • 明治18年(1885年)に警部補に昇進
  • 明治21年(1888年)に麻布警察署詰外勤警部として勤務
  • 明治25年(1892年)12月、退職

となります。

 

退職後、明治27年(1894年)4月から明治31年(1898年)まで、現在の国立科学博物館史跡・湯島聖堂である東京高等師範学校附属東京教育博物館の看守となりました。

 

明治32年(1899年)に退職すると東京女子高等師範学校に庶務掛兼会計掛として勤務し、明治42年(1909年)退職となります。

 

その後、大正4年(1915年)9月28日、斎藤一は胃潰瘍のため72歳でこの世を去りました

斎藤一の生涯や逸話などは、斎藤一の子孫である藤田太郎さんによって伝えられています。

 

斎藤一の剣術の強さ

斎藤一の剣術の流派ははっきりと分かっていませんが、一刀流とされています。

斎藤一は新選組において、沖田総司、永倉新八と並んで最強の剣士とされていました。

  • 撃剣師範を務めた
  • 大坂力士との乱闘
  • 新選組内部における粛清
  • 天満屋事件
  • 戊辰戦争

などで剣を振るった記録が残されています。

 

警視庁に入った斎藤一は撃剣世話掛を務めたという記録はありませんが、

  • 警視庁の剣術家名簿に残される階級は4級
  • 明治15年(1882年)に向ヶ岡弥生社で行われた撃剣大会で剣術家・富山円に引き分け
  • 明治23年(1890年)に警視庁構内で行われた春季撃剣大会で渡辺豊に勝つ

といった記録が残されています。

 

警視庁を退職した後、東京高等師範学校で勤務すると、撃剣師範となり学生に剣術を教えていました。

斎藤一は晩年になってもなお剣術の技術は衰えることが無かったとされています。

【エピソード】斎藤一の性格がわかる面白い逸話

斎藤一の「一」という名前は、斎藤一が1月1日に誕生したため「一」という名前が付けられたとされています。

なんとも、おめでたい名前ですよね。

 

斎藤一はもともと「山口一」と名乗っていましたが、文久2年(1862年)に江戸の旗本を斬ってしまい、京都へ逃げた頃から「斎藤一」と名乗り始めたとされています。

その後

  • 慶応3年(1867年)に「山口二郎」と改名
  • 戊辰戦争の際は「一瀬伝八」と改名
  • 斗南藩に移住する直前には妻の母方の姓である藤田を名乗り「藤田五郎」と改名

しています。

 

これらの改名では、すべて名前の中に数字が入れられています

なぜ、数字を名前に入れたのでしょうか、気になりますね。

斎藤一はこれまで、どのような容姿であったのか不明とされていました。

しかし、平成28年(2016年)に斎藤一に写真が発見され、その顔が明らかとなりました。

写真を見る限りイケメンでもなく、ブサイクでもなく、普通の顔立ちですね。

斎藤一の性格が分かる資料はあまり残されていませんが、斎藤一は新選組から抜けた伊東甲子太郎が「御陵衛士」を結成した際、そのスパイとして入隊しました。

 

また新選組において副長助勤を務めていた人物であったことから、真面目で新選組の仲間から信頼されていた人物であることが分かります。

しかし、

  • 元御陵衛士は、斎藤一は女と金にだらしなかった
  • 阿部十郎は、斎藤一は「国家の何たるかを弁えぬ人間」

と評価しています。

まとめ 斎藤一はどんな人?ドラマや映画。

斎藤一の生涯や強さ、性格や警察、子孫についてのご紹介でした。

簡単にまとめると

  • 新撰組で副長助勤となる
  • 御陵衛士にスパイとして入隊
  • 戊辰戦争では旧幕府軍に味方する
  • 明治維新後警視庁の警察官となる
  • 西南戦争では警視隊として西郷隆盛軍と戦う
  • 剣術に優れていた
  • 真面目な性格であったとされる

 

斎藤一は新選組で活躍した後、明治維新後は警視庁に入り西南戦争で西郷隆盛軍と戦った人物でした。

そんな斎藤一が登場する有名な大河ドラマは「新選組!」です。

この作品では

  • 斎藤一を俳優のオダギリジョーさん
  • 近藤勇を俳優の香取慎吾さん
  • 土方歳三を俳優の山本耕史さん

が演じられました。

 

また大河ドラマ「八重の桜」では人気バンドDragon Ashの降谷建志さんが斎藤一を演じられています。

現在放送中のアニメ「BAKUMATSU」にも斎藤一が登場していますよ。

今年は、明治元年(1868年)から150周年の年にあたります

これを機に、斎藤一や明治時代に興味を持った方は大河ドラマ「新選組!」や「八重の桜」、アニメ「BAKUMATSU」を見てみてください。

 

以上「斉藤一の生涯と強さ、性格。警察や子孫のエピソードと逸話」のご紹介でした。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク



歴史を楽しむテーマ別ツアー




スポンサーリンク
記憶力10倍アップ!歴史が覚えられない人の為の暗記法  【歴史の記憶術】  

記憶力をアップさせる秘訣

記憶力アップのテクニック/秘訣    

ストレスを乗り越える力がつく!元気とやる気に満ちる!即効メンタル強化術

ストレス脳は、これまでの思考の癖がつくっている  

人を勝たせて自分も成功する

心理学の法則に基づき、リーダーシップを発揮し、人間の心の動きにあった活動をすることで、がんばろうとする組織を作る。その具体的、言葉かけや活動方法の秘訣

資産構築型ネットビジネス入門教材
自宅に居ながら出来る副業(複業)に取り組みたい方がネットビジネスを始める前に、絶対知っておかなくてはならない正しい戦略や道のりを学ぶオススメ教材