歌川広重の性格と経歴。生涯の代表作品は?面白いエピソードも

あなたは歌川広重をご存知でしょうか。

彼の作品はヨーロッパに渡ると画家であるゴッホやモネに影響を与えました。

1度は歌川広重の作品を目にしたことがある方は多いかと思います。

そんな歌川広重は一体どのような人物であったのでしょうか。

今回は歌川広重の

  • 経歴
  • 性格
  • 代表作
  • エピソード

をご紹介いたします。

これを読めば、歌川広重の経歴や性格、代表作品、エピソードなどを知ることができますよ。

スポンサーリンク

歌川広重の生い立ちと生涯は?

歌川広重は寛政9年(1797年)江戸の八代洲河岸にあった定火消屋敷の庶務、見回りなどを行っていた安藤源右衛門の長男として誕生しました。

定火消とは江戸時代の消防組織で、現代でいうと消防署のようなところです。

父の安藤源右衛門は婿養子で実家は田中という姓です。

長男の広重には2人の姉と、1人の妹がいたとされています。

幼いころは徳太郎と呼ばれていました。

文化6年(1809年)2月、広重がまだ12歳の時、母が亡くなり父・安藤源右衛門は隠居となりました。

よって数え年13歳で安藤家の家督を継ぎ父の職業であった火消を継ぐこととなります。

同年12月、母に次いで父・安藤源右衛門も亡くなりました。

絵師・歌川広重の経歴。有名な代表作品。

幼少期から絵に関心を抱いていた広重は15歳の文化8年(1811年)、浮世絵師であった歌川豊国に弟子入りすることを決意します。

この歌川豊国とは、浮世絵を得意とし、浮絵の普及に大きく貢献した歌川豊春の弟子です。

歌川豊国の弟子には

  • 歌川国政
  • 歌川国長
  • 歌川国貞
  • 歌川国安

などがいました。

歌川豊国は歌川派の中興の祖であったため、浮世絵界の中でも大変人気のあるであったため、広重も絵画を学ぶため入門を希望するも門生が満員のため歌川豊国から入門を断られてしまいました。

歌川豊国の弟子入りができなかった広重は同じく、歌川派で歌川豊春の弟子である歌川豊広に弟子入りします。

歌川豊広は歌川豊春の弟子の中でも歌川豊国の次に実力を持っていた人物したが、歌川豊国のように役者絵の制作には没頭せず、版本の挿絵などの作成を中心に行っていました。

ここで、簡単にまとめると

  • 広重の師となった歌川豊広は、版本の挿絵や風景画などの制作を中心に活動
  • 広重が入門希望するも定員オーバーのため断られた歌川豊国は役者絵の制作を中心に活動

していました。どちらも師匠となる人物は歌川派の祖である歌川豊春です。

歌川豊広の弟子となった広重は、翌年(1812年)に師匠の歌川豊広から、歌川広重という名前を与えられ、文政元年(1818年)号を一遊斎とし、絵師としてデビューを果たします。

文政4年(1821年)この頃になると、同じ火消の職場仲間であった岡部弥左衛門の娘と結婚しました。

文政6年(1823年)になると安藤家の家督を養祖父の嫡子・仲次郎に譲り、自身の名前を鉄蔵と改名します。

安藤家の家督を譲られた養祖父の嫡子・仲次郎はまだ、8歳であったことから火消の仕事は務まらず、広重は引き続き火消の仕事を続けました

歌川豊広の弟子となり、絵画技術を学んでいた広重は、役者絵の制作を当初行っていました。

その後、美人画の制作を行うようになり、文政11年(1828年)師匠の歌川豊広が亡くなると、風景画の制作に力を注ぎます

天保元年(1830年)になると号を一遊斎から一幽斎廣重に変え、花鳥図の制作にも取り組みました。

天保3年 (1832年)安藤家の当主となった養祖父の嫡子・仲次郎が17歳を迎えたため広重は火消の職を仲次郎に譲り、絵画制作に集中するようになります。

この時、再び号を改め

  • 一立齋
  • また立斎

と名乗りました。

広重は、歌川豊広しか師匠を持っていませんでしたが、亡き歌川豊広に入門し20年経った頃、文人画家であった大岡雲峰の下で中国の南宗画に由来する南画(文人画)を学び、南画を納めます。

天保4年(1833年)広重の代表作となる「東海道五十三次」が発表されました。

東海道とは、将軍のいる江戸と、天皇のいる京都を結ぶ重要な道で、江戸時代において主要道路となっていました。

その東海道には53の宿場があり、その風景を描いたため「東海道五十三次」と呼ばれるようになりました。

この作品は

  • 天保3年(1832年)秋に幕臣であった広重は幕府の一行に加わって、京都を目指した際の東海道の風景を描いた
  • 一方、広重は東海道を旅しておらず、司馬江漢の洋画を模写し、「東海道五十三次」を描いた

このどちらかによって「東海道五十三次」は制作されたとされています。

江戸時代中期になると、各国の都市部では学問や遊芸、祭礼・年中行事ばどが活発に行われるようになりました。

現在の山梨県である甲斐国甲府では江戸後期、甲府道祖神祭礼が行われ、その甲府道祖神祭礼に使用される幕絵の制作を天保12年(1841年)に広重は依頼されるようになります。

そのため広重は、天保12年(1841年)4月に江戸を離れ甲府に向かいました

この時の記録は「甲州日記」に残されています。

この日記によると、39枚の幕絵には東海道の風景を描き5両の報酬をいただいた。と記されています。

幕絵の他にも甲府の町民から屏風絵や襖絵の制作を依頼され、絵画制作を行いました。

嘉永元年(1848年)になると号を立斎と変え、天童藩から依頼された「天童広重」と呼ばれる200点以上の肉筆浮世絵を制作します。

この作品には遠近法が使用されていました。

文久年間の江戸の地図である「江戸日本橋南之絵図」には、現在の京橋付近に広重の屋敷が記され、その後、常盤町に移転したことが記されています。

その後、江戸で流行っていたコレラによって安政5年(1858年)9月6日、61歳で亡くなりました。

歌川広重の代表作品の紹介

歌川広重は

  • 風景画
  • 役者絵
  • 美人画
  • 花鳥画
  • 歴史画
  • 張交絵
  • 戯画
  • 挿絵

などの2万点にも及ぶ作品を残しました

そのうちの代表作品をいくつかご紹介いたします。

歌川広重の代表作品1:「東海道五十三次絵」

Hiroshige, Landscape 3.jpg
By 歌川広重http://visipix.com/search/search.php?q=Hiroshige&Submit=Search&u=2&userid=1616934267&l=en&searchtype=word&searchmethod=keyword&jump_to=, パブリック・ドメイン, Link

広重の代表作品である「東海道五十三次絵」は55枚の作品からなり、東海道の風景を遠近法を用いて立体的な描写で描かれました。

この木版画は、当時のわらじ1足分、またうどん1杯分の値段である12 から16銭で販売され、大量に売れたとされています。

この作品によって広重の名前は広がり江戸期で最も成功した浮世絵絵師となりました。

歌川広重の代表作品2:「近江八景」

Hiroshige Boats on a lake.jpg
By 歌川広重 – print scan, パブリック・ドメイン, Link

現在の滋賀県である近江国の風景を描いた名所絵です。

  • 石山秋月
  • 勢多夕照
  • 粟津晴嵐
  • 矢橋帰帆
  • 三井晩鐘
  • 唐崎夜雨
  • 堅田落雁
  • 比良暮雪

8つの各所絵からなります。

「東海道五十三次絵」の反響が大きかったことから、その後の天保5年(1834年)頃に刊行されました。

歌川広重の代表作品3:「名所江戸百景」

Hiroshige Atake sous une averse soudaine.jpg
By 歌川広重Online Collection of Brooklyn Museum, パブリック・ドメイン, Link

広重の晩年の作品とされ安政3年(1856年)2月から同5年(1858年)10月にかけて描かれた江戸の名所絵です。

全119枚の図絵からなり、そのうちの「大はしあたけの夕立」や「亀戸梅屋舗」はゴッホによって模写されました。

【エピソード】歌川広重の性格が分かる面白い逸話

歌川広重のライバルとされているのは同じ絵師である葛飾北斎です。

葛飾北斎は広重よりも37歳も年上でした。

葛飾北斎は70歳を過ぎた頃に「冨嶽三十六景」という風景画を制作すると、たちまちこの作品は世に影響を与え、浮世絵師のトップとなります。

しかし、そこに現れたのは北斎から見れば新参者の歌川広重です。

広重は「冨嶽三十六景」が発表された2年後となる天保4年(1833年)に「東海道五拾三次絵」を刊行しました。

この広重の「東海道五拾三次絵」はたちまち、江戸の町で人気となり、たくさんの木版画が売れていきます。

そうなると、北斎を抜き広重が浮世絵師のトップとなりました。

35歳の広重に浮世絵師のトップの座を奪われた72歳の北斎は「諸国瀧廻り」や「諸国名橋奇覧」を発表するも、江戸の庶民たちの支持は、北斎に揺らぐことはありませんでした

このように自身よりも若い歌川広重というライバルがいたからこそ、北斎は90歳になっても絵画制作をやめることはなかったとされています。

広重も、大ベテラン絵師である北斎というライバルがいたからこそ、熱心に絵画制作に励めたのではないでしょうか。

まとめ 歌川広重のドラマや映画はある?

Hokusai portrait.jpg
By 葛飾北斎, パブリック・ドメイン, Link

歌川広重の経歴、性格、代表作品、エピソードのご紹介でした。

歌川広重について簡単にまとめると

  • 火消同心の安藤家の下で誕生
  • 15歳で弟子入りを決意
  • 歌川豊広に弟子入り
  • 「東海道五十三次絵」が大ヒット
  • 61歳でコレラによって亡くなる
  • 葛飾北斎とはライバル
  • 2万点にも及ぶ作品を残す

歌川広重は、葛飾北斎のライバルで「東海道五十三次」で大ヒットを起こした人物でした。

多くの作品を残した絵師であるため、1度でも広重の作品を目にした方は多いことでしょう。

そんな歌川広重が登場する小説は藤沢周平さんの出世作で「溟い海」があげられます。

この小説は晩年を迎えた葛飾北斎を主人公とし、葛飾北斎のライバルである広重との関係性が描かれました。

その他に歌川広重の作品を見ることのできる図録として

  • 「歌川広重 版画の世界とその画業」
  • 「歌川広重 東海道五十三次 保永堂版・行書版・隷書版」
  • 「図録 / 歌川広重 「名所江戸百景」のすべて」

などがあげられます。

これを機に歌川広重に興味を持た方は藤沢周平さんの小説「溟い海」を読んでみてください。

以上「歌川広重の性格と経歴、生涯の代表作品や面白いエピソード」のご紹介でした。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
歴史を楽しむテーマ別ツアー




スポンサーリンク
記憶力10倍アップ!歴史が覚えられない人の為の暗記法  【歴史の記憶術】  

記憶力をアップさせる秘訣

記憶力アップのテクニック/秘訣    

ストレスを乗り越える力がつく!元気とやる気に満ちる!即効メンタル強化術

ストレス脳は、これまでの思考の癖がつくっている  

人を勝たせて自分も成功する

心理学の法則に基づき、リーダーシップを発揮し、人間の心の動きにあった活動をすることで、がんばろうとする組織を作る。その具体的、言葉かけや活動方法の秘訣

資産構築型ネットビジネス入門教材
自宅に居ながら出来る副業(複業)に取り組みたい方がネットビジネスを始める前に、絶対知っておかなくてはならない正しい戦略や道のりを学ぶオススメ教材